Master of the Game(世界大会)応援Tシャツについて


==概要==

フリースタイルフットボールの世界大会Master of the Game(以下MOTG)のファイナリスト16人に日本から横田陽介、Nori、Tokura、YOSSHIの四人が選出されました。
しかし、渡航費、ホテル代など全て実費のため四人合わせて約50万円〜60万円必要で非常に金銭的に厳しい状況です。

そこで今回、MOTG応援Tシャツを作成し、少し高めの値段設定にさせて頂き収益をカンパという形で今回の四人の渡航費の足しにさせて頂きます。
合わせて、Tシャツのバックプリントにロゴを入れるスポンサーも募集させて頂きます。


そう何回も世界大会に出るチャンスがあるわけではないフリースタイルフットボールの世界で、限られたチャンスに懸ける四人を応援してくださる方々、是非よろしくお願いします。





==大会について==

名称 The Samsung Master of the Game World ChampionShip 2011
大会期間 3月4日、5日
大会形式 16名による個人戦トーナメント(30秒3ターンのバトル形式)
開催場所アブダビ(UAE)

大会特設ページ
DBL Sports Agencyサイト(オーガナイズ)

MOTGは2003年に第一回大会が開催され、2006年に第二回大会、今回が第三回大会となります。
世界各地で予選の開かれるRedBull StreetStyleとは違い、基本的には主催側の推薦による選手選考となります。
第一回大会には日本人は選ばれておらず、第二回では今回も出場予定の横田陽介を含む二人が出場、今回は以下の四人が出場予定となっており、年々日本のフリースタイルフットボールの注目度が高くなっていることが伺えます。


横田陽介
http://yy-freestyle.com/
東京 23歳
2008RBSS日本大会優勝、世界大会二位

Nori
http://freestyler-nori.com/
長野 22歳
2008RBSS準優勝

YOSSHI
http://aleg-re.com/
京都 20歳
2010Dubai Beach Style 4位

Tokura
http://tokura-freestyle.net/
東京 19歳
2009RBSS日本大会優勝、世界大会出場





==報告==

大変遅くなりましたが、皆さまからの支援のお礼と報告をさせて頂きます。

まずは結果報告です。
優勝 Petike(Hangary)
二位 Sean(France)
三位 Rene(Germany)

Yosshi,Tokura ベスト6
Yosuke ベスト24
Nori インフルエンザのため出場辞退

以下、三人の大会直後のコメントです。

Yosukeコメント
言い訳すればきりはないけど、切り替えて次の準備へ臨みます。
次は必ず世界一!
期待してくれていたみなさんごめんなさい。
俺が日本のシーンを引っ張れる様に頑張ります。

Yosshiコメント
この世界大会で感じたことを生かして、自分自身のレベルアップに繋げたいと思います。

Tokuraコメント
優勝したPetikeに負けましたが、良いバトルができたと思います。
これからまた進化し続けて世界タイトルとります。


動画などはYouTubeで検索して頂くと、いくつか出てくると思います。


次に、収支報告です。
まずTシャツが合計25枚買って頂いて、原価を引いた収入が62,000円です。
そしてカンパが164,000円も集まりました。
さらにPUMAとレッドブルに応援して頂いて200,000円。
合計で426,000円もの支援をして頂きました。ありがとうございます。

そして支出の内訳です。
まず、航空費が89,550x4人の358,200(Noriのキャンセルは間に合わず)
そして宿泊費がツイン1部屋、シングル1部屋で4泊合計83,656円でした。
合計で441,856円でしたので、遠征費のなかでも一番大きな航空費と宿泊費を皆さまの支援でほぼ賄うことができました。
本当にありがとうございました。

==挨拶==

まず、今回支援して頂いた皆様、本当にありがとうございます。
そして結果を残せず不甲斐ない気持ちが今でも思い出すと腹の底にずしんと沈んでいきます。
しかし、それをこれからの自分の、そしてフリースタイルフットボールというカルチャーが進んで行くエネルギーにしなくてはならないと感じています。
支援して頂いた皆様の多くに、この大会の結果だけに期待して支援したわけじゃないという旨の言葉を頂いて、以来、この大会にこういう形で出場できたこと自体が大きな自信に繋がっています。
今回、支援して頂いた皆様、応援して頂いた皆様、そしてプレイヤーのみんな。全てがまた一丸となってフリースタイルフットボールをより楽しいカルチャーにしていけるように、自分自身も頑張ります。
本当にありがとうございました。

フリースタイルフットボールMOTG2011 JAPAN TEAM 代表 横田陽介

copyright (c) 2010 yosuke yokota all rights reserved.